森昭オフィシャルページ・最高の職場づくり実践会
森昭ブログ

つぶやき

月齢ではなく乳歯の生え方で離乳期区分を考える3

今回は、完成期についてお伝えします。   完成期・・乳歯列完成 乳歯は上下左右に5本ずつ、全部で20本生えると乳歯列の完成です。完成期には、かみ砕くこと、そして飲み込むことが上手になります。しっかり噛みくだいて …

月齢ではなく乳歯の生え方で離乳期区分を考える2

  奥歯期・・第一乳臼歯(乳犬歯の一つ奥の歯)が上下左右4本生えた時期 前歯が4本生えたあと、乳犬歯の生える前にその奥の第一乳臼歯が生えてきます。前から1番目2番目の歯が生えた後、3番目を飛ばして4番目の歯が生 …

月齢ではなく乳歯の生え方で離乳期区分を考える

前号で、月齢による離乳期区分が、“口の中にスプーンで放るように食べ物を食べさせること”(時期によっては一番してはいけない食べさせ方)を誘発してしまう可能性があるということをお伝えしました。歯科医師の立場からは、乳歯の生え …

3歳までの食べ方がとても大切

3歳までに覚えた咀嚼とのみ込み方は、その後一生体で覚えています。成人になっても高齢者になっても、そして認知症になったとしてもその食べ方で食べることになります。つまり、3歳までの食べ方が一生の食べ方を決定づけられるといって …

唾液筋トレ食

唾液を出すためには、口の周りの筋肉が発達していることが大切です。その筋肉を発達させるための食材『唾液筋トレ食』の取り方を紹介します。 《素材》 なかなか飲みこめる状態にならない食べ物が、かみごたえがあり『唾液筋トレ食』と …

唾液の6つの役割

だ液には大きく6つの役割があります。   美味しさを感じる作用(溶解作用) 食べ物の中の味物質を溶かして、美味しさを引き出す作用があります。最近の子供たちには、アワビはあまり好評ではありません。かたくて味も感じ …

唾液と病気の関係2

前号に続きまして『唾液と病気の関係』です。   ○肺炎 日本人の死亡原因第4位の肺炎。肺炎発症にも唾液が関係しています。 唾液が少なくなり、口の中の病原性細菌が気管に感染すると肺炎を併発します。高齢者だけでなく …

唾液と病気の関係1

お口の中が乾燥するととっても不愉快ですよね。不愉快なだけではなく、体の中ではものすごく大変な状態を引き起こしていることがあります。どんなことが起こることがあるのかお伝えしていきます。   ○歯周病 8割の成人が …

歯科で診る味覚障害

歯科医院にも『味がおかしい』と訴えて来院される方がいらっしゃいます。 【歯科医院で診ること】 舌やお口の中の乾燥状態 『味がおかしい』と訴えられる患者さんの多くにお口の中が乾燥されている方がいらっしゃいます。お口の乾燥を …

味覚

食欲の秋。海の幸、山の幸が美味しい季節となりました。今回は『味覚』についてです。甘味、酸味、塩味、苦味を『味覚4味』といいます。料理の世界では、それにうま味を加えて『基本5味』と呼ぶこともあるようです。 人は、味覚系を用 …

« 1 2 3 4 »
お問い合わせはこちら

最近のブログ

ブログカテゴリー

facebookページはこちら

PAGETOP
Copyright © 森昭サポート事務局 All Rights Reserved.